補助金情報

  • TOP
  • 補助金情報
補助金名称 受付期間 内容 窓口 URL
1 小規模事業者持続化補助金
(一般型)第12回
~令和5年6月1日(木) 本補助金事業は、小規模事業者自らが作成した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
補助上限額:
・50万円(通常枠)
・200万円(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援
補助率:2/3
【一般型】小規模事業者持続化補助金事務局
03-6632-1502
詳細
2 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
(14次)
~令和5年4月19日(水)
17:00
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
補助上限額:
・750~1,250万円(通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠)
・750~4,000万円(グリーン枠)
・3,000万円(グローバル市場開拓枠)
補助率:
・1/2(一般型通常枠)
※小規模事業者は2/3
・2/3(一般型回復型賃上げ・雇用拡大枠・デジタル枠・グリーン枠)
1/2(グローバル展開型)
※小規模事業者は2/3
ものづくり補助金事務局サポートセンター
050-8880-4053
詳細
3 令和5年度 成長型中小企業等研究開発支援事業 ~令和5年4月20日(木)
17:00
中小企業者等が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、事業化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援します。あくまでも研究開発を支援するための事業であり、生産を目的とした設備備品の導入や営利活動に関する補助事業ではありません。
※中小企業者等を中心とした共同体を構成する必要があります。
補助上限額:
・4,500万円(通常枠 単年度)
・7,500万円(通常枠 2年度合計)
・9,750万円(通常枠 3年度合計)
補助率:2/3(通常枠 中小企業者等)
関東経済産業局 産業部 製造産業課
048-600-0307
詳細
4 雇用調整助成金通常制度 景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することによって、従業員の雇用を維持した場合に助成されます。
1人1日あたりの上限額:
・8,355円(中小企業)
・8,355円(大企業)
助成率:
・2/3(中小企業)
・1/2(大企業)
労働局・ハローワーク
詳細
5 雇用調整助成金
特例措置(コロナ特例)の経過措置
令和4年12月1日(木)
~令和5年3月31日(金)
雇用調整助成金の助成内容は令和4年12月以降、通常制度としますが、業況が厳しい事業主については一定の経過措置を設けます。
1人1日あたりの上限額:
・9,000円(中小企業)
・9,000円(大企業)
助成率:
・2/3(9/10※)(中小企業)
・1/2(2/3※)(大企業)
※括弧書きの助成率は解雇等を行わない場合
雇用調整助成金コールセンター
0120-60-3999
詳細